保護者の方へ
子どもが自ら打ち明けるのは勇気のいることです。
普段から安心して相談できる環境を作ってあげてください。
まずはお子さんと一緒に考えるきっかけを
「BLUE HEART」
若者の性暴力被害のリアルをとても分かりやすく描いたマンガ。中学生以上の子たちには必読です。ぜひお子さんとご覧ください。
もしお子さんが被害にあってしまったら・・・
お子さんは悪くありません
◼︎被害に遭ったお子さんを責めないで
まずは一呼吸置いて。悪いのは加害者であって被害者ではありません。「なぜ」「どうして」という言葉を使うと、子供は責められているように感じてしまいます。
◼︎被害に遭ったことに「フタ」をしないで
その「フタ」は、その後の人生をとても生き辛くしてしまいます。被害を打ち明けるのは、とても勇気のいることです。「よく話してくれたね」「ありがとう」とねぎらいの言葉をかけてあげてください。
◼︎「忘れなさい」って言わないで
お子さんが被害に遭ってしまったときは、「忘れなさい」って言わないでください。その衝撃が大きいほど、忘れることは難しいものです。「忘れられない私が悪い」と思い込ませてしまいます。
助けてくれる人たちがいます
◼︎相談できる窓口があります
お子さんの心のケアのためにも、子供特有の心のしくみを理解した専門家のサポートを受けましょう。
※お子さんを支えるためには、親ごさんにもサポートが必要です。
◼︎体を守るために病院へ行きましょう
被害による妊娠の可能性がある場合には、望まない妊娠を防ぐため、被害から72時間以内に産婦人科で「緊急避妊ピル」の処方を受けましょう。性感染症の検査も受診しましょう。産婦人科での費用の一部は警察が負担してくれます。
◼︎警察へ相談し、さらなる被害を防ぎましょう
警察へ相談しましょう。加害者を捕まえるために、証拠はとても重要です。とくに加害者の体液が体内に残っている可能性がある場合には、病院で証拠採取をしてもらう必要があります。
アンケート
「警察・検察・裁判所を変えたい!」
〈被害者のお立場の方々へ〉
性暴力事件において警察・検察・裁判所の対応に問題があり、改善を求めたいと思われるケースがありましたら、アンケートにご協力ください。
アンケートは全てに答える必要はありませんので、無理のない範囲でご回答ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アンケートについて】
◆対象組織の改善をお約束するものではありませんが、可能な範囲で改善を促すための情報として活用させていただきます。
◆連絡先を入力いただいた場合も、原則としてこちらからご連絡することはありませんが、改善を促すため等必要な場合には連絡させて頂くこともあります。
◆センシティブな内容ですので、回答の途中で心身に不調を来した場合はすぐに回答を中断するなど、ご自身でケアをお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の内容についてご了承いただける方のみ、こちらのアンケートへご協力をお願いします。